人気記事一覧
-
アメリカでの乾燥対策!おすすめの保湿商品&スキンケアをご紹介!
みなさんはスキンケア、どうされていますか? 私はアメリカにきたばかりの時、肌の乾燥がひどくて大変でした。またどのスキンケア商品がいいのかもわからなかったので、とりあえず日本から持ってきた化粧水とクリームを重宝してやり過ごしていました。が、... -
アメリカのお弁当事情&英語の言い方など
いきなりですが、みなさんはお弁当を作っていますか? 私は夫のためにほぼ毎日お弁当を作っています。 節約にもなるし、カロリーや、栄養面を考えると、外食よりメリットもたくさん! 日本だとお弁当といえば、「おにぎり」「お弁当箱」など思い浮かべると... -
女性必見!海外移住したあと後悔しないために日本から持っていく持ち物
これから海外で生活する人は日本から何を持っていくか悩みますよね。 私はアメリカに行く時「お金さえあれば大丈夫だろう」と思って荷物を少なめでアメリカに来たのですが、現地でなかなかほしいものが見つからず、とても大変でした!!! 今回は女性向け... -
フィアンセビザの書類作成と注意点
米国に住んでいる恋人と結婚が決まったら、フィアンセビザを申請しましょう! まず最初にすることは書類の準備です。 もちろん書類はすべて英語。 ビザの申請者は米国人の恋人になりますが、個人情報を書き込む必要があるので、二人で協力しながら作成して... -
今年も花粉症対策!アメリカでおすすめの薬や英語表現など紹介します。
花粉症は日本人だけじゃない! 前回花粉症の時期や種類についてこちらの記事で紹介しました。 アメリカでは春から秋にかけて花粉が飛んでいます。 今回はアメリカでおすすめの花粉症の薬や花粉に関する英語などについて書きたいと思います。 【英語の言い... -
駐在妻や海外在住の方必見!おすすめのオンライン英会話を紹介。体験談あり
こんにちは、mamiです! いきなりですが、英会話のスキルアップに悩んでいませんか? 外国での生活を楽しむためには、英語コミュニケーションが不可欠ですよね。 時間がなかなか取れないことや、外出するのが難しいことなど悪循環に・・ この記事はこんな... -
「アメリカで運転するのが怖い」から脱却できる6つの方法
アメリカで運転するのに抵抗があるという方には ・家族や身近な知り合いに付き合ってもらって運転している ・Youtubeをみてイメージトレーニングしている ・教習所に通ってみようか悩んでいる という方が多いと思います。 でも・・・いざ一人で運転すると... -
アメリカでおすすめの子供用日焼け止めの選び方とおすすめ3選(敏感肌や乾燥肌の方も)
アメリカでおすすめの子供用の日焼け止めが知りたい。敏感肌におすすめの日焼け止めは? 日焼け止めって直接肌に塗るものなので、子どもにどんなのがいいか気になりますよね。 今回は子ども向けの日焼け止めについてまとめてみました。 【1 子どもの日焼... -
アメリカと日本の歯のケアの違う!?アメリカで歯のケアに人気の商品を5つ紹介!!
アメリカは歯がきれいな人が多いですよね。 私は日本にいるときに「白くて、きれいな歯になりたい」と思って、 ホワイトニングに5万円以上もかけたこともありましたが、 アメリカに来て歯のケアやホワイトニングに関する商品やサービスが充実していて感動... -
WISEはお得?海外駐在ならぜったいおすすめ!外貨両替や送金方法について
海外に住むけど、どこで送金や両替をしたらいい分かりません・・。銀行は安心だけど手数料が高そう!インターネットで外貨両替は安全なのかな?どこがいいか教えて! こちらのページを見ていただいた方のみ!下のボタンから会員登録すると初回の送金手数料... -
アメリカに移住して5ヶ月!英語が話せなくて私がはじめたこと
アメリカに来てもうすぐ5ヶ月になります。30代後半からアメリカに移住したので、「若い人のように語学は伸びないだろう」と半分あきらめかけていましたが、最近英語力に変化を感じ始めました。 今回は5ヶ月目にさしかかり、自分の英語力の変化について... -
アメリカで花を買ってみました。ポット苗の育て方や元気がないときの方法などについて
皆さんは花が好きですか? 私も花が好きで、今の家に引越しをしてから花を家に飾るようにしています。 お花があると部屋の中も一気に華やかになるし、見ていて気持ちがいい! アメリカで4月に入り、お店でガーデニングセットや苗木が売られはじました。 今... -
コストコで買ってよかった!食料品以外でおすすめしたいもの5つ
家を購入してから、毎週お世話になっているコストコ。 いいものを買いたいと思っても、ネットで調べるのも時間がかかる! とにかく何か必要なものができたら、コストコでチェックすると揃うので助かっています。 コストコメンバーになってから約8ヶ月。 ...