長いフィアンセビザもいよいよ終盤!
待ちに待った面接、ドキドキしますよね!準備を万全にして面接に臨みましょう!
ちなみに私が面接を受けたのはハロウィンの日!狙ったわけではありませんが、やはりハロウィンと言ったら、アメリカの大イベントの一つ。面白いものをみました。
今回はフィアンセビザの面接の当日の準備と流れ、そして私の体験談についてお伝えします。
1. 当日の持ち物
必要な書類が揃ったら、いよいよ面接です。
アメリカ大使館のHPにもチェックリストが載っていますが、私が実際に持って行ったのは以下の書類です。
1. パスポート
2.戸籍抄本の原本
3.戸籍抄本の英訳
4.健康診断書
5.警察証明
6.扶養証明書(I-134と添付書類)
7.二人の関係を証明するもの(写真や手紙など)
8.面接予約確認ページを印刷した紙
9.アメリカの住所と電話番号(紙にメモ)
そして面接前に事前に大使館に送ったものは・・
DS−160の確認ページ
証明写真2枚(アメリカのパスポートサイズ5×5)
もし「送っていない!」と思ったら、焦らず当日一緒に持参しましょう!
2. 当日の注意事項
2.1 大使館に持ち込めるもの
携帯電話の持ち込みについて
大きな荷物の預け場所について
2.2 予約時間
3. 米国大使館の行き方(アクセス)
3.1 基本情報
住所:東京都港区赤坂1-10- 5
代表電話:03-3224-5000
3.2 大使館までの最寄駅
地下鉄銀座線・営団地下鉄南北線
「溜池山王駅」13番もしくは14番出口です!
溜池山王駅14番出口からの行き方
14番出口は2017年以降に新しくできた出口です!
朗報!大使館のゲートまで一番近い地下鉄の出口ができました!地上に出たら左方面に向かって約5分で到着します。
— アメリカ大使館ビザ課 (@USVisaTokyo)
溜池山王駅14番出口は(赤坂インターシティAIRビル)を出てエスカレーターを上がると、アメリカ大使館が目の前だそうです!雨の日は便利ですね!
溜池山王駅13番出口からの行き方
13番出口を出たら、出口の進行方向とは逆方向に向かって歩きます。コンビニを通り過ぎて、信号のところで右折。坂を上がる感じでまっすぐ歩くと大使館が見えます。
徒歩で5分くらいです。
大使館が見えると、嬉しくてつい携帯で写真をとりたくなりますが、外観も撮影は禁止です。大使館の周りは警備が厳しくなっています。怪しまれないようにしましょう!
4.当日の流れ
2016年11月の経験をもとに書いています。
手荷物検査
ドアの手前の外で携帯電話を預けます。その後、手荷物をX線検査機に通し、金属探知機を通ります。空港のセキュリティーチェックと同じような流れです。
受付
流れに沿って次の建物に向かうと、机の前に二人のスタッフがいます。すべて日本語です。ここで「面接予約確認ページ」と面接に必要な書類を渡すと、書類をチェックしてくれて、次のものを渡されます。
- クリアファイル
- 提出書類の並べる順番が書かれた案内の紙
- 個人情報を書く紙
- 受付番号
セキュリティチェック
受付後、案内されたドアの前に向かうとまたセキュリティチェックがあります。
建物に入る
セキュリティチェックを受けてやっと中に!
中は銀行のようになっていて、ベンチと窓口がたくさんあります。そこに外国人や日本人などいろんな人が座って自分の順番を待っていました。
<待ち時間にすること>
中に記入できる場所があるので、受付でもらった紙にアメリカの住所、電話番号などを記入します。それが終わったら、自分の持ってきた書類を順番通りにクリアファイルに入れて自分の受付番号が呼ばれるまで座って待ちます。
自分の番号が呼ばれる
合計3回窓口に呼ばれます。
窓口(1回目)書類提出
まず1回目は書類の提出。窓口は向かって左側、窓口の人は日本人でした。書類をチェックしてもらい、終わったら席に戻ります。
窓口(2回目)指紋採取
次に指紋採取。窓口は真ん中あたりでした。ここからは英語!簡単な英語で指示されて指紋をとります。空港の入国審査みたい!終わったら、また席に戻ります。
窓口(3回目)面接
いよいよ面接です!
5. K-1ビザの面接の質問例
・How long have you seen your fiancé?
フィアンセとはどのくらい付き合っていますか?
・How did you meet him/her?
どうやって会いましたか?
・Have you ever been to US?
アメリカに行ったことがありますか?
・When is the last time you have seen your fiancé?
最後にフィアンセにあったのはいつですか?
・Have you met your fiancé’s family?
フィアンセのご両親に会ったことはありますか?
・When(What) is your fiancé’s birthday?
フィアンセの生年月日はいつですか?
・When(What) is your birthday?
(誕生日は)1985年9月10日です。
・1985, September 10th. (年+月+日の順番で)
あなたの生年月日はいつですか?
・What does your fiancé do for living?
フィアンセのお仕事は何ですか?
・Where does your fiancé live?
フィアンセはどこに住んでいますか?
・When and where will the wedding be held?
いつ、どこで結婚式を挙げる予定ですか?
6. 私の体験談
6.1 大使館での面接
私は2016年10月31日にアメリカの大使館でフィアンセビザの面接を受けてきました。
人生初めてのアメリカ大使館での面接だったので、当日は超ドキドキ!
しかし・・・・私が面接があったのが10月31日。そう、ハロウィンの日!
その日を狙ったわけではありませんが、実際に中に入ると、私がそこで見たのは・・・受付の人も、面接官もみんな「ハロウィンの仮装」をしていたんです!(笑)
受付の人は可愛らしいヘアアクセサリーくらいでしたが、中に入ると・・・窓口の面接官たちはもっとすごい!魔女やモンスター、中にはホットドックと本格的な衣装でした!
こんな衣装です(笑)!!
特に目立っていたのはもちろん、ホットドックの面接官。
「反応にも困るし、ホットドックの衣装の人は嫌だな・・」と思っていると悪い予感(?)は的中!「ホットドック」の面接官に当たりました!
私も軽いジョークなど言えればよかったのですが、大事な面接・・。なんて言っていいかもわからず、衣装について触れないまま、真面目に面接がスタート!
面接官もなぜか真顔!!せめて笑ってくれたらいいのに・・・。(TT)
実際に質問されたのは次の内容です。
(1)彼といつ/どこで/どのように出会ったのか。
(2)お互いの家族にあったことがあるか。
(3)彼と最後にあったのはいつか。
(4)アメリカに行ったことがあるか。
(5)いつ/どこで結婚式をあげる予定か。
(6)アメリカに行ったらどこに住む予定か。
少し冷や汗だったのは(5)「いつ/どこで結婚式をあげるか」という質問。
私が「日本で式を挙げる予定です」と答えると、面接官が驚いた表情になり「日本で?」と聞き返してきました。それで「アメリカで入籍はするけど、式は日本なんです。」ともう一度説明すると、面接官が「あ、そういうことか。入籍はアメリカでしてね。」と言われました。
結婚式と入籍がごっちゃになっていたようです。フィアンセビザなのにアメリカじゃなくて日本で結婚(=入籍)したら、話が食い違ってきちゃいますもんね。
そしてこれらの質問が終わると、
面接官「はい、これで面接は終わりです。フィアンセビザはパスポートにつけて1週間後に自宅に送るので確認してください。」
私「Thank you…」
これで終了でした。
写真や手紙も持ってきたのに見せることもなくて、キョトン・・。面接の結果がどうなのかも一瞬分かりませんでしたが、でも「ビザを自宅に送る」イコール「フィアンセビザが承認された!」ということ!そのことを大使館を出た後、じわじわ実感が湧いてきて、嬉しさで顔がにんまり!心の中でガッツポーズをしました。
大使館を出た後、ホテルに急いで戻り、米国にいる彼にすぐ電話。(面接は月曜日でアメリカは日曜日だったのがラッキー。)
すぐに彼に電話がつながり、「面接終わったよ!1週間後にビザは自宅に送ってくれるんだって!」と言うと、彼も大喜び!すぐに結果が出ることを彼も知らなかったので、嬉しさは倍増!これまでの二人の苦労がやっと報われた瞬間でした。
6.2 面接が終わって後日
面接官に言われた通り、1週間ほどでレターパックで大使館からフィアンセビザ付きのパスポートが届きました。中には「フィアンセビザ付きのパスポート」と「黄色い封筒(米国入国時に税関に提出するパッケージ)」が入っていました。そしてすぐにフィアンセビザに記載されている名前、生年月日、有効期限もチェック。
面接が10月31日→ビザが届いたのが11月7日〜10日くらい。フィアンセビザの有効期限は4月3日でした。私はビザの有効期限は6ヶ月だと思っていたので「あれ、フィアンセビザの有効期限がなんか短い?」と思っていましたが、大きな間違い!
有効期限は健康診断の結果から6ヶ月です。
会社勤めの方は退社日に関わるので注意してくださいね。
7.まとめ
いかがでしたか。
面接が終わると、すぐにビザは発行されます!ビザが届いたらあとはアメリカ移住に向けて準備をしましょう。
アメリカに行ったらめでたく結婚!そして次にグリーンカードの申請が待っています。
日本を一度出るとなかなか日本に帰ってこれないので、日本の時間を満喫してくださいね。
コメント