【2018年】絶対おすすめの日本のテレビ番組〜教養・ドキュメンタリー番組など〜

おすすめのテレビ番組

みなさんはテレビ見ていますか?

テレビは見てためになるもの、元気になるものもいっぱいあります。

今回テレビ好きな私がついつい見てしまうおすすめテレビ番組を紹介します。

ここで紹介する番組のジャンルはバラエティ、ドキュメンタリー・教養、読書好きの方におすすめの番組、料理番組、子育て番組です。

Sponsored Link

1. バラエティ

まずはバラエティから!教養系が好きな私ですが、それでもついつい見ちゃうバラエティです。どんよりした気持ちも見ると、笑ってすっきりなのでおすすめです。

フジテレビ ダウンダウンなう (毎週9:55〜)

ダウンタウンなう

ダウンタウンなう

大物芸能人や渦中の芸能人が出演して、ダウンタウン、坂本忍とお酒を飲みながら真相や本音を語る番組。

ダウンタウンの松ちゃんのゲストへのつっこみやボケが好きでつい見てしまいます。どんなゲストでもダウンタウンは引き出し方がうまいですよね。

毎回ゲストがふたりも登場するので、飽きずにあっというまに1時間見てしまいます。

スポンサーリンク

2. ドキュメンタリー・教養

「見ると絶対にためになる!」と私が思う番組を独断と偏見で紹介します!

NHK総合 プロフェッショナル 仕事の流儀(毎週月曜日 10:45〜)

プロフェッショナル

プロフェッショナル 仕事の流儀

誰もが知る大人気の番組ですよね。

様々な分野で第一線活躍しているプロの「仕事」を掘り下げるドキュメンタリー。

毎回、見たあとに「よーし、私もがんばるぞー」という気持ちにさせられます!

Eテレ SWITCHインタビュー達人達 (毎週土曜日 10:00〜)

SWITCH達人達

SWITCHインタビュー達人達(たち)

異なる分野で活躍する二人の達人が出会い、語り合う番組です。

分野が違っていても、達人まで登り詰めた人たちには共通する部分があるなー」とついつい感心してしまうし、分野も多岐にわたるので毎回、新しい発見があります。

テレビ東京 カンブリア宮殿 (毎週木曜日 夜10時〜)

カンブリア宮殿

カンブリア宮殿

村上龍、小池栄子が司会の番組。

リアルタイムでホットに活躍している社長、経済人を番組に招いて会社のビジネスが成功するまでの裏話、苦労話について語ってくれます。

実話なのでビジネス人はもちろん、大人ならどんな人にも生きるヒントになります。

番組の最後にでてくる村上龍さんの「収録を終えて、こんなことを考えた」がまたイイ!しっとり、知的に番組をまとめてくれます。

KNH総合 ファミリーヒストリー (月曜日19:30〜)(月1回)再放送 (金曜日0:55〜)

ファミリーヒストリー

ファミリーヒストリー

有名人や著名人の家族のルーツをたどる番組。

番組では、教科書では出てこない歴史の一面を知ることもできますし、先人がどう生きてきたか、そしてその残されたその子孫がどう生きて、今につながっているのか垣間見ることができます。

自分の家族のルーツを知らない人も多いと思いますが、家族の歴史をたどることで自分のアイデンティティや家族の絆がより一層強まる気がします。

番組を見た後、心がほっこりして、元気を与えてくれます。

スポンサーリンク

3. 読書好きのあなた向けの番組

TBS ゴロウデラックス (毎週木曜日 深夜0:58〜)

ゴロウデラックス

ゴロウデラックス

毎回、話題の本やベストセラーの本の作家さんがゲストとして登場

本の読み応えのあるパートを紹介したり、本を書き上げるまでの裏話や背景、作家さんのプライベートなど様々なことを番組の中で話をします。

作家さんの生の話が聞くことができ、本当に新鮮だし、自分が書店で手に取ることのないようなジャンルにも興味を持つようになりました。

この番組を見るたびに、読みたい本が増えます。本好きな方も、本を読まない方にもおすすめの番組です!

100分de名著

100分de名著

100分de名著

聞いたことはあるけど読んだことがない名著って結構ありませんか?

実はとっつきにくくて手が出せなかったり。

でも番組ではそんな名著を分かりやすく、読み砕いていきます。

番組を見た後で、自分でも手に取って読んでみようという気持ちにさせられます。

4. 料理番組

食に興味・関心がある私がつい見てしまう番組です。

テレビ東京 昼めし旅〜あなたのごはん見せてください〜(月〜金11:40〜)

昼めし旅

昼めし旅〜あなたのごはん見せてください〜

日本各地の場所で地元の人が食べる「リアルなご飯」にフォーカスする番組です。

地元の人にとっては当たり前の野菜や食材やレシピがすごく新鮮でついつい見てしまいます。

しかもプロじゃなくて、地元のお母さんが作るご飯だからか、身近に感じるんですよね。

地元の生活が垣間見ることができるホットな番組です。

Eテレ グレーテルのかまど(毎週月曜日10時〜)

グレーテルのたまご

グレーテルのかまど

日常生活ではあまりお目にかからないスイーツを紹介。

例えば、地方や海外で人気のスイーツ、作家や歴史人が大好きだったゆかりのあるスイーツなど、そこに秘められたストーリーと一緒に紹介してくれます。

番組の中でも実際に作るんですが、本当に美味しそう。

それまで単なるスイーツだったのが、番組を見たあと特別なストーリーにほっかりします。

5. 子育て番組

赤ちゃんができてから見るようになった番組を紹介します。

Eテレ すくすく子育て(毎週土曜日9:00〜9:45)

すくすく子育て

すくすく子育て

子育て中のリアルのパパ、ママたちの悩みを番組で答える番組。

子育て中のパパママなら絶対に直面する「リアルな悩み」だからこそ、これから子どもが生まれるパパ、ママたちにとっても心の準備になります。

専門家の先生達が本当に素晴らしい。家族や身近な人に相談しても難しい悩みにも専門家であり、人生の先輩として答えてくれるので納得。

新しい視点や考え方が心にスッと入ってきます。

Eテレ ウワサの保護者会 (毎週土曜日9:30〜)

うわさの保護者会

ウワサの保護者会

上記で紹介した「すくすく子育て」の後の番組。

小、中学校の子どもを持つ保護者の方と子育てと教育について語り合う番組です。

こちらも保護者の方のリアルな悩みが聞けるので、ためになる!

6. まとめ

いかがでしたか?

日本の番組は面白いものがたくさん!

今回、紹介したものはまだ一部です。引き続き追加したいと思います!

Sponsored Link

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へにほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚へ

Sponsored Link