2018年11月日本と海外の祝日・年中行事・イベントなどまとめました。
目次
まず、11月といえば・・・
11月といえば、少し肌寒くなりますね!1年の終わりに近づき、「1年って早い〜!!」と感じるころではないでしょうか?
11月と言えばイメージするものを集めてみました!
紅葉、紅葉刈り、ボジョレーヌーボ解禁(11月第3木曜日)、七五三
日本の祝日・年中行事・イベント【11月】
<2018年> 日本
- 11月3日(土)文化の日(祝日)
- 11月7日(水)立冬
- 11月9日(金)〜11日(日) フィギュアスケートNHK杯(広島)
- 11月11日(日)ポッキーの日
- 11月15日(木)七五三
- 11月23日(金)勤労感謝の日(祝日)
出典:wikipedia
アメリカの祝日・年中行事・イベント【11月】
アメリカの祝日・休日は州によって異なります。ここでは主に一般的な国の祝日を紹介します。
<2018年> アメリカ
- 11月11日(日)Veterans Day 退役軍人の日
※もともとは第一世界大戦休戦条約締結の日。今は現役・退役軍人を讃えるための祝日。 - 11月22日(木)Thanksgiving Day サンクスギビングデー
※1年中でも大きい祝日。多くのアメリカ人が家族や友人と過ごすため、人の移動や空港が混雑します。またお店やレストランも休業したり、早くお店を閉じるたりすることが多いです。 - 11月23日(金)Black Friday ブラックフライデー
※Walmartなど小売店などが大々的なセールを行う。 - 11月26日(月)Cyber Monday サイバーマンデー
※Amazonなどオンラインショップが大々的なセールを行う。
ハロウィンくらいからアメリカは一気に年末モード。サンクスギビングデーやクリスマスなどでお店も大忙し。1年の前半頑張って仕事をした分を10月末から発散させる感じです!!
中国・香港の祝日・年中行事・イベント【11月】
<2018年> 中国・香港
11月は祝日はありません。
韓国の祝日・年中行事・イベント【11月】
<2018年> 韓国
- 11月11日(日)ペペロデー(ポッキーの日)
※祝日ではありません。親しい人にポッキーをブレゼントする日。お店にポッキーがたくさん売られています!日本よりもすごい!
出典:KONEST
おすすめ
WORLD MY LIFE 海外の現地情報発信サイト
WORLD MY LIFE 海外の現地情報発信サイト
30代後半で国際結婚。アメリカ、韓国、日本を中心に現地のお役立ち情報を発信します。