海外でついつい聞いてしまうおすすめのPodcast(ポッドキャスト)番組7選

画像元:https://itunes.apple.com

みなさんはポッドキャスト聞きますか?

最近はかなり聞く人も増えてきましたよね!(若者にとっては当たり前?!)

私もポッドキャストのリスナーの一人。

日本では英語のリスニングを鍛えるために聞くことが多かったのですが、アメリカでは日本語が恋しくて聞き始め、今は自分の楽しみのために聞いていることがほとんど。

本当にいい気分転換になります。

今回は私が気に入っている番組をシェアしたいと思います!

Sponsored Link

1.  ポッドキャストがおすすめな理由

ポッドキャストはいわゆる「ラジオ」の進化版のようなもの。

スマホやタブレットがあれば誰でも聞けます。

とてもいい時代になりました・・・。

おすすめな理由をざっとあげると・・・

・無料

お金がかからない!これは最高!(笑)

・いつでも好きな時間、好きな場所で聞ける。

 スマホがあれば、場所や時間の制約を受けないところが最大のメリットだと個人的には思っています!私は運転するとき、ジムで運動するとき、料理するときなどスキマ時間に聞いています。「◯◯ながら」で気軽に聞けるのがGOOD

・再生時間がちょうどいい。

もちろん番組にもよりますが、15分〜30分くらいの短めの多め。移動時間に気軽に聞けて、終了しちゃうので満足感あり。次の番組が恋しくなるほど。

海外のもの(アメリカ)は1時間以上の番組も多く、内容が濃いです!

・過去の番組に遡ることができる。

ラジオだと聞き逃すと遡るのは難しいですが、ポッドキャストは過去に流れた番組を聞くことができます。

・何度でも再生できる。

よく聞き取れなかったり、もう一度聞き直したい時に自分のペースで何度でも再生できるは本当に嬉しい!!再生の速度なども早くしたり、遅くしたりできます。

英語の勉強に人気があるのかこの機能のおかげかも!

・プロも素人も発信できる。

ラジオだとラジオ局があり、プロの方が発信することがほとんど。ポッドキャストはプロの方はもちろん、誰でも発信できます。素人といっても発信力のある素晴らしい方はたくさん!自分の声が世界に発信できるってすごいことだと思います!

2.私のおすすめのポッドキャスト番組(日本語版)

ではさっそく私がよく聞いているおすすめの日本語の番組を紹介します!

多くの番組の中から厳選して、私の独断で順位をつけています!

4位 NYこりんごラジオ 自由の女神になりたくて

こりんごラジオ

アメブロをしていたときにたまたま知って聞き始めた番組です。

ニューヨーク在住のこりんごさんがアメリカで頑張っている日本人にインタビューをする内容。いろんなゲストが毎回登場して本当に面白いです。(個人的には26回目から聞いてほしい!)回を重ねるたびにこりんごさんのゲストの引き出し方もレベルがあがっていると思います。応援してます!

ituneサイト
「NYこりんごラジオ自由の女神になりたくて」を聞いてみる

3位 心屋仁之助のホントの自分を見つけるラジオ

心屋仁之助の「ホントの自分を見つけるラジオ」

アメリカにきてから聞き始めた番組。仁(じん)さんの肩の力が抜けたゆるいトークで癒されます。もしはじめて聞く方は最初のエピソードから聞くのがおすすめです。

(追記)個人的にエピソードは1〜100くらいがおすすめです。

公式サイト「心屋仁之助のホントの自分を見つけるラジオ」を聞いてみる

2位  サンドウィッチマンの東北魂

東北大震災からスタートしたラジオ。震災を風化させないために東北出身のサンドウィッチマンががんばっています!海外に住んでいる人との電話トークを聞いたのをきっかけに聞き始めました。サンドイッチマンさんのトーク、かなり元気もらいます。

サンドウィッチマンの東北魂」を聞いてみる

1位 本田健の人生相談〜Dear Ken〜

おすすめのポッドキャスト

いつも聞くポッドキャストが定番化したときに、もっといろんなポッドキャストを聞きたいと思っていろいろ聞き試したときに、見つけた番組です。

「単なる人生相談」の番組かな、と思っていたら、全然違う!

もう400回以上番組が継続。人生相談だけでなく、最前線で活躍している人のインタビューの紹介、おすすめの本の紹介など毎回聞くたびに学びがあります。

人生を向上させたいと思っている人には絶対におすすめです!

公式サイト「本田健の人生相談〜Dear Ken〜」を聞いてみる

3.私のおすすめのポッドキャスト番組(英語版)

次におすすめの英語のポッドキャストです。

ふつうのトーク番組だと英語のスラングも多く難しいこともありますが、ここで紹介する番組はとても聞きやすいのでおすすめです。

3位 NPR/up first

テレビや新聞になっている話題のニューストピックスを3つ取り上げ、専門家と一緒に話す番組。日本のニュースだとわかりにくい、アメリカ側の視点を知ることができて興味深いです!

公式サイト 「NPR up first」を聞いてみる

2位 New York Times/ The Daily

話題になっているニュースについて、その当事者に実際にインタビューをする番組。3位の「UP First」に似ていますが、これは1つのニュースをより深くみていきます。テレビや新聞では知ることのできないまさに今の当事者の話や意見を聞くことができるので、すごく考えさせられます。

公式サイト 「The Daily」を聞いてみる

1位 NPR/How I built this

ずばりアメリカ版「カンブリア宮殿」「プロフェッショナル」です。

こういう番組が好きな人は絶対におすすめです。世界で有名な社長、起業家やアーティストなどが登場します。会社立ち上げの秘話や商品の思いなど聞くことができて面白い!!例えば、ダイソン、スターバックス、ホールズマーケットなど有名な社長さんが登場します。

英語の勉強としても楽しく聞けます♪

公式サイト 「NPR How I built this」を聞いてみる

4.まとめ

いかがでしたか?

まだポッドキャストを聞いたことがないという人はぜひ!

アプリはAppleStore/Google storeで簡単にダウンロードできますよ(無料)。

ぜひスキマ時間に聞いてみてください。

また面白い番組があればまた追加します!

Sponsored Link

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へにほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚へ

Sponsored Link